夏場のジメジメ時期は、シャワーだけの方も多いかと思います。
その場合、あまり風呂掃除を丁寧にしなくなり、知らない間にバスタブエプロン周りにカビが発生?!
なんてこともありますよね。
また、
風呂に浸かる場合、バスタブに背中を当てた時、ザラザラやヌメヌメ感が残ってたりすると、
折角のスッキリ感が激減、、、なんてことも。。。
いつも、ちゃんと洗っている!とう場合でも、以外に汚れが残ってたりすることあります。
せっかく、コマーシャル見て、高い洗剤買っても、イマイチなことありませんか?
実は、この問題は、小学校で実験した、「リトマス試験紙」のことを思い出すと、超簡単!!!
なぜなら、汚れには、酸性とアルカリ性があるので、それぞれに合った、洗剤を使えば、とっても簡単に汚れが落とせます(^o^)
1)酸性の汚れ:皮脂や手あか、飛び跳ねたシャンプーなど
→重曹やセスキ炭酸ソーダ(pH9)など「アルカリ性の洗剤」を使用
2)アルカリ性の汚れ:水あか湯垢や、石けんカスなど
⇒酸性のクエン酸(pH2)などを使用
3)カビ:
⇒ピンク色は、中性洗剤(pH6)で落とせます。
⇒黒色は根が張っているしつこい状態で、酸性の性質をもっているので、アルカリ性の洗剤や重曹、そして、よく使う、塩素系漂白剤で落とせます。