今日もとっても暑かった。。。ほぼ体温と同じ!!!外が危険な感じがするくらいの気温でしたね。。。
買い物する為に行ったスーパーは、クーラーがガンガン効いているので、寒いくらい!?
この温度差は、体調を崩す原因だそうです。
寒暖差疲労
寒暖差(前日比と同日内の日内変動)が7℃以上あると皮膚の温度センサーを介して、自律神経が温度調整をするためにエネルギーを消費し疲労してしまうことを寒暖差疲労と言うそうです。
急激な温度変化がもたらす健康リスク
>肉体的な不調
頭痛やめまい、肩こりなどの症状がみられます。体内のエネルギーの大量消費により、冷え性を引き起こし、だるさが続いたり、食欲がなくなったりすることもあります。
>精神的な不調
自律神経の乱れにより、イライラや不安、落ち込みなどの精神的なダメージを受けやすくなります。
対策
外気温との温度差を5℃以内
エアコンの標準的な設定温度は、25~28℃が良いとされています。また、暑さの感じ方には、湿度も大きく影響しているので、ドライの機能を使うことで、室温を下げすぎることを防げます。
また、体感温度は人それぞれなので、オフィスなどでは基本的に、冷えすぎになりがちです。だから、「寒い」と感じない温度が基本となり、冷気が体に直接当たらないようひざ掛けやカーディガンなどを利用することも大切です。特に、3首(首、手首、足首)を温めることが効果的だそうです。
お腹の中を冷やさない
風呂上がりなど、キンキンに冷えたビールをグイッと飲むのは、大人の夏ならではの楽しみですね。
しかし、胃腸の冷えは万病の元とも言われています。
なので、はじめの一口のあとは、温かい食べ物で、お腹を温めましょう。
また、食べ物も、常温食
汗をかくことをする
ウォーキング、ヨガなどの軽い運動をして汗をかくようにしましょう。または、ぬるめのお風呂にジワッと汗をかくぐらいの時間浸かるようにしましょう。
お風呂の湯船に浸かるのは、冷えた体を温めて血行をよくする効果も期待できるのでオススメです。足湯や半身浴をするのもいいですね。
旬の食材を食べる
夏野菜は、「カリウム」を多く含有しているため利尿作用があり尿と一緒に熱を排出することができるのだそう。キュウリやトマト、冬瓜などは野菜自体に水分を多く含んでいるため、水分補給にもなると言われています。バナナやパイナップルなど、南国でできるフルーツも体の熱を下げる効果があるのでオススメです。
また、疲労回復には、クエン酸を多く含むレモンやグレープフルーツがオススメです。